121008演奏会

2012年10月08日 02:56

演奏会「金管楽器の魅力」at県劇

後日ちゃんと書く.

金管楽器の魅力を感じれるコンサートだった.

ホルンが4メートルの管だということを利用した「ホースホルン」は興味深く自分でも作ってみようと思った.ホースの質によっても音質が変わるので

バリエーションが多くできそう.またベルの変わりにじょうごを使っていたがそこも変えればとかいろいろ考えられる.

魅力を感じるということは,普通の子供が興奮するということだとおもう.そこで,金管楽器に魅力を感じることができる楽器は

やっぱりトロンボーンだと思った.人間,形から入るとよく言ったもので,あの形はやはり魅力的だと思った.

 

演奏について

トランペットの音の深さを始めて聞いた気がする.金管5重奏「ボギーとベス」,ようつべでもう一度聞こう.

一番楽しみにしていたホルン協奏曲を聞き逃してしまった.ようつべで聞く限りすごいテクニックの曲だとおもた.惜しいことをした.

また,プロをいつも見て思うのだが,バレー選手がワンハンドでボールを扱うような,または,サッカー選手がリフティングをするように,

道具と一体になっている様をみるとすごくかっこよくおもう.あれをイメージして楽器を吹くことを心がけよう.あのスタイルが力強い,響くサウンドが生まれている

ゆえんだと確信している.